2025年は成長の年にしたい!ということで、年明け早々、chocoZAPを始めました。まだ通い始めではありますが所感を記しておこうかなと思います。個人的な感想になるため、自分が見たもの、それについて感じたことしか書いてません。
また、私自身「ジム」というものが初めてなので、他のジムとの比較などは書いておりませんので、ご承知おきください。コミュ障で孤独に黙々と運動したい...そんな私のレビューでございます。
chocoZAP(チョコザップ)とは?
chocoZAPはRIZAP(ライザップ)が運営するコンビニジムのことです。2022年7月にサービスをスタートし、わずか2年で会員数120万人を突破しました。2025年1月時点では、月額2,980円(税込3,278円 )で始められます。
RIZAP…パーソナルトレーニングジムや食事指導、体系補正用下着などの販売を行う企業)
chocoZAPの主な特徴
- アプリのQRコードをかざすだけで入退館ができる
- 服装自由(着替え・靴の履き替えが不要)
- 全店舗24時間利用できる
- 専属トレーナー等が不在
本格的なジムだと敷居が高いイメージがありますが、特に何か自分のパーソナルデータの開示や挨拶が必要でもなく、入会したらすぐに店舗に行ってトレーニングを始められます。ジムが初めての方でも安心してトレーニングができる環境です。
chocoZAPに向いてる人
- 家で運動すると飽きてやらなくなってしまう人
- トレーナーが怖い...というか極力他人と話したくない人
- スキマ時間でやりたい人
あと、よく外でランニングしてる人も見かけますが、車や自転車の多い昨今ですと交通事故なども心配ですので...。色々と周りを気にしなきゃいけない(というか自分は気になってしまう方)ので、無心でやりたい人は向いてるかもしれません。
私がchocoZAPを始めた理由
ずっとプレモル香るエール500mlを飲み続けていたら、案の定、ぽっこりお腹が膨れてしまいました。アディダスのトレーニングマットは買ってあるので、家ではその上でストレッチとかやってたのですが...。
まぁ、家じゃ続きませんよね...!笑
それこそYoutubeでストレッチ動画なんていくらでもあるので、見ながらやれば良いんですけど...。これが、びっくりするくらい続かないんですよ!「やらなきゃ」という意思はありつつ、怠けていました。
そんな中、私の推し配信者がライブ配信で毎朝ジムに通っていると話していたので、「ジムって週1でも効果あるんですか?」って聞いたら「全く運動してないなら効果あるよ」って返答をいただいたので、その気になったって感じですかねぇ。
あとは、自分は元々、ちょっとしたことでお腹壊す民なので、腸腰筋あたりも鍛えたいなって言うのが本音です。出勤の時とかそうなんですが、電車乗ったり、会議前の緊張とか...急にお腹痛くなるんでw鍛えたら緩和されるかなーなんて。
そして、加えて在宅ワークでPC業務だとずっと家に居たまま動かないものですから、本当に筋力が落ちていますね。駅の階段登ったりちょっと重たいものを持つだけなのに、まぁ、しんどい!
チョコザップがどうとかより、これは確実に...
運動しなければ死ぬ!!
chocoZAPでスターターキットをもらう
まずは、WebページからchocoZAPに入会しました。
その後、chocoZAPのスマートフォンアプリをインストールして会員情報を連携しました。
アプリの入館証(QRコード)を出入り口の端末にかざして中に入れるようになるって感じです。スターターキットは店舗内に置いてありますので、まずは入館するために会員登録+スマホアプリの連携が必要になります。
スターターキットの置き場に、スターターキットとお持ち帰り用の袋が置いてありますので、スターターキット専用のQRコードを読み取ってから、品物をお持ち帰りします。
スターターキットには以下の2つが入っていました。
- ヘルスウォッチ
- 体組成計
ヘルスウォッチについては、使い物になりませんでした笑
というのも、歩数や睡眠時間の記録も怪しいし...なんならアプリにデータが連携できません。壊れてるのかな?と思ったのですが、そもそも作りもおもちゃみたいだし、その程度の代物なんだと思います。なので、もう付けてません。
これを使うくらいなら安物のスマートウォッチの方がまだマシだし、iPhone所有者ならアップルウォッチ使った方が断然良いです。
体組成計の方は割と良くできていました。こっちはアプリへのデータ連携もちゃんとできましたね。なので、お風呂上りに乗って、データ連携して、という流れで使っています。体重だけでも記録できれば充分かな。
chocoZAPに通う
以下、店舗設備や雰囲気などの感想です。
館内マナー
店舗内は明るく、うっすらBGMがかかっている感じでした。周りをあんまりチラチラ見るのも悪いかなとは思いつつ、男性・女性と半々くらいの比率ですかね。混雑状況は平日夜は割とサラリーマンの方が多い印象です(明らかにカバンがビジネスの...仕事帰りっぽいすもんね)
私の近場の施設が新しいからかもしれませんが、口コミで良く目にする「汚れている」っていう感じは今のところないですね。
ただ、トイレとかは使ってないのでどうなっているかわかりません。...というか、トイレ使うほどそんなに長居もしないのですが、皆さんそんなに利用されてるんでしょうか???
正直、くつろぐような場所でもないと私は思うので、なんというか...綺麗に使えない&掃除が行き届かないくらいならいっそのことトイレも洗面所も撤廃したら良いのにねぇって思ってます。
共用施設なので、当たり前ですが「みんなで使うものだから綺麗に使おうね」っていう意識でいれば清潔感は保たれるはずなんですが。スタッフさんが常駐しているわけではないため、利用者の民度に委ねられてる感はありますねー。
自分が使った機械を除菌ティッシュで拭き拭きするくらいで充分かなって思います。
服装
オフィスカジュアルならまだしもスーツは流石に...生地が痛まないかな?って印象です。私は、ジャージを買いました。やっぱり脚やら腕やらを稼働させるってなると動きやすい方が良いですし、ウォーキング20分もやれば少しの運動量でも汗はかきます!!!
会社帰りに立ち寄ったりとか、スキマ時間にできるのが売りですから、どの服装がダメとかではないです!!しかし、運動するって事前に決めてあるのであれば、多少は動きやすい服装の方が良いでしょう。歩いたり走ったりするのであればウォーキングシューズとかスニーカーの方が足も痛くならないでしょうし。
準備運動
ある程度の準備運動はしていたほうが良さそうです。というのも、実際にやっていくうちに、いきなり運動をし始めると関節痛めそうな気がしました。下半身なら、足首・膝とか。上半身なら、手首・肘・肩辺りは少しだけでも回したりした方が良いかも。なんなら自宅から通う人は、家で柔軟体操してからでも良いですし。
一応、ストレッチスペースはあります。荷物預け入れるロッカー前もスペースがありますが、出入りする方の邪魔になりますので、やめましょう。
機械
びっくりすることに、アプリにある使い方動画を見ても、機械にあるマニュアル見ても使い方がさっぱりわかりませんでした笑 細かい説明が書いてないので、あちこちボタンを押しまくってなんとなくで使っていますw
トレッドミル
効果:有酸素運動。心肺機能の強化や脂肪の燃焼。
ランニング&ウォーキングマシーンですね。私もウォーキングがやりたくて。なんか速度が中々変更できず?ボタンが違うのかな?と、あちこちボタンを押しまくっていたら短距離走並みの速さになってしまって、5分間の全力疾走になってしまいましたw
どうやら、「START」ボタンを押して、3秒の開始音「ピッピッピッ」が鳴った後、動き出してからSPEEDって書いてあるところの「+」「-」で0.5刻みで速度調整ができるようです。店舗によっても機械違うみたいなので、この方法と違うかもしれませんが...。
私は以下の設定でトレーニングしています。
- 時間 ➡ 20分
- 種類 ➡ ウォーキング
- 速度 ➡ 5.5km/h
- 傾斜 ➡ 0
エアロバイク
効果:有酸素運動。心肺機能の強化や脂肪の燃焼。
自転車です。サドルの位置を調整して、ペダルをこぐと電源が入るようです。いまだにサドルの高さ調整が上手くできなくて...これ、どのくらいの高さが良いんでしょうかね?自転車はあまり無理なくできるので、スマホで音楽聞きながらとか動画見ながらとかやっても良さそうですね。
私は以下の設定でトレーニングしています。
- 時間 ➡ 20分
- 強度 ➡ 2
ショルダープレス
効果:肩凝り解消や二の腕の引き締め。
おもりを上に持ち上げるやつです。肩凝り解消に効果的って書いてあったんですが、それ以前にちょっと肩から変な音が鳴るので...様子見ながらやってます。本来、自分が持ち上げられる重さの15回3セットが理想ぽいのですが、全然運動してなかった人は痛める可能性があるので、あまり無理しない方が良いでしょう。
私は以下の設定でトレーニングしています。
- 重さ ➡ 5kg
- 回数 ➡ 10回×2セット
終わりに
長く続けられたらとは思っていますが、どうなることやら...。なんとかお腹引っ込んで欲しいよー。結果にコミットするかどうかは自分次第ですが...。
雨が降ってたりすると、ずぶ濡れのままやるのもなーって感じで、行く気もなくなってしまったり( ̄▽ ̄;)
若干、トレーニング内容の負荷が弱いので、もう少し数値上げて負荷を強めにしても良い気はしています。初めて2日くらいは筋肉痛だったのですが、もう今は慣れてしまったので徐々にレベル上げても良いのかなと。
chocoZAPは周りを気にせずにできるっていうのが一番メリットかなと思ってます。本当に気が楽なので。自分のペースでトレーニングしてますし。本当に、ちょこっとだけやって帰る人もたくさんいます!!だから長時間できないとか気負わなくて全然良いと思います!!
機械の台数と混雑状況によっては自分が使いたい機械が使えない時もあるのが難点ですかね。あと、故障してる機械がずっと放置されたままなのも気になります。
あとは、私の実家の田舎の方では店舗が存在しないため、都内近郊あたりに住んでる人しか利用できないのが現状ですね。まぁ田舎なら...それこそ、外でも運動できるか笑
以上!!
コメントを投稿
別ページに移動します